助成対象者の活動報告と所感
〈2023年度助成〉
塚原 心太郎 選手———パラスキー分野・パラアルペン
活動報告(2024年1月1日〜2024年12月31日)
競技大会名(期間) | 2024 パラアルペンスキーチャンピオンシップ INよませ(2024/2/3〜4) |
---|---|
開催場所 | 長野県 よませ温泉スキー場 |
結 果 | GSレース 一般 座位 優勝 |
競技大会名(期間) | トヨタFIS ワールドカップ札幌大会(2024/2/7〜16) |
---|---|
開催場所 | 札幌テイネハイランドスキー場 |
結 果 | 全レース 前走 |
競技大会名(期間) | 2024 ジャパンパラアルペンスキー競技大会(2024/2/24〜3/3) |
---|---|
開催場所 | 白馬八方尾根スキー場 |
結 果 | 第1戦 3位、第2戦 4位、第3戦 3位 |
競技大会名(期間) | Ice tee cup 第2戦(2024/3/31) |
---|---|
開催場所 | 戸隠スキー場 |
結 果 | 第2戦 ハンディキャップクラス 優勝 |
競技大会名(期間) | FIS Para Alpin Season Opening 2025(2024/11/30〜12/1) |
---|---|
開催場所 | オーストリア レスターホーエ |
結 果 | 11月30日 SL 2位、12月1日 SL 3位 |
競技大会名(期間) | Feldberg ドイツワールドカップ(2025/1/21〜23) |
---|---|
開催場所 | ドイツ フェルドベルグ |
結 果 | 1日目 SL DNF、2日目 SL 8位、3日目 SL DNF |
競技大会名(期間) | Maribor スロベニア世界選手権(2025/2/9〜10) |
---|---|
開催場所 | スロベニア マリボル |
結 果 | 1日目 GS 18位、2日目 SL 19位 |
競技大会名(期間) | 2025 ice tee cup(2024/4/6) |
---|---|
開催場所 | 新潟 シャルマン火打 |
結 果 | ハンディキャップクラス 優勝 |
競技大会名(期間) | FIS 野沢2025アジアカップ(2025/4/16〜18) |
---|---|
開催場所 | 長野 野沢温泉スキー場 |
結 果 | 4月15日 レースキャンセル、16日 GS 4位、17日 SL 3位、18日 SL、3位 |
『パラリンピックでの目標に向けて』-------塚原 心太郎
このたびは、KOSE様よりスキー遠征や道具の購入にかかる費用をご支援いただき、本当にありがとうございました。競技を続けていく中で、遠征費や用具代の負担は大きく、正直なところ不安に感じることもありました。そんな中でこの助成をいただけたことは、私にとって大きな支えとなりました。
遠征では、新しい環境での経験や挑戦を通して、自分の課題や成長を実感することができました。朝一本目から100%の力を出せるようにする、レース前日のメンタルケアなど、結果だけでなく、その過程で得られるものの大きさに改めて気づかされました。そして、そうした機会があるのは、応援してくださる方々の存在があってこそだと、心から感じています。
今回の遠征では、トップ選手と一緒にトレーニングする機会もあり、技術だけでなく、考え方や取り組み方など、多くの刺激を受けました。自分自身がどんなスタイルで滑りたいのか、どんな選手を目指していきたいのか、改めて見つめ直すきっかけにもなりました。技術面はもちろんですが、メンタルの持ち方や目標への向き合い方など、スキーを通じて得られる学びは本当に大きいと感じています。
道具も新調することができ、自分の身体に合ったものを選べたことで、とても前向きな気持ちでトレーニングに取り組むことができています。滑りの感覚にも良い変化が出てきていて、滑りが進化していると自分自身でも感じています。
将来パラリンピックで金メダルを獲得するという目標に向かって歩んでいます。その道のりは決して簡単ではありませんが、パラリンピック、世界選手権などに出場し、国内、海外のトップ選手に少しでも近づきたいと考えております。日々のトレーニングのひとつひとつを積み重ねながら、少しずつでも前に進んでいきたいと思っています。
最後になりますが、このようなご支援の機会があることで選手として、また人としての成長もできることはとても大きいと感じております。このたびのご支援に、改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
(2025年4月21日)