助成対象者の活動報告と所感
〈2023年度助成〉
杉浦 悠太 選手———ゴルフ分野・パラアルペン
活動報告(2024年3月26日〜2024年10月27日)
競技大会名(期間) | 東建ホームメイトカップ(2024/3/28〜31) |
---|---|
開催場所 | 東建多度カントリークラブ |
結 果 | 15アンダー 8位タイ |
競技大会名(期間) | 岐阜オープンクラシック2024(2024/4/13〜14) |
---|---|
開催場所 | 各務原カントリークラブ |
結 果 | DNQ |
競技大会名(期間) | ISPS HONDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント!(2024/4/25〜28) |
---|---|
開催場所 | 太平洋クラブ 御殿場コース |
結 果 | 11アンダー 7位タイ |
競技大会名(期間) | 中日クラウンズ(2024/5/2〜5) |
---|---|
開催場所 | 名古屋ゴルフ俱楽部 和合コース |
結 果 | 8アンダー 3位タイ |
競技大会名(期間) | For The Players By The Players(2024/5/9〜5/12) |
---|---|
開催場所 | The CLUB golf village |
結 果 | 10位タイ |
競技大会名(期間) | Feldberg ドイツワールドカップ(2024/5/9〜12) |
---|---|
開催場所 | The CLUB golf village |
結 果 | 10位タイ |
競技大会名(期間) | 関西オープンゴルフ選手権競技(2025/5/16〜19) |
---|---|
開催場所 | 名神八日市カントリー俱楽部 |
結 果 | 11アンダー 2位 |
競技大会名(期間) | ~全英への道~ ミズノオープン(2024/5/23〜26) |
---|---|
開催場所 | JFE瀬戸内海ゴルフ俱楽部 |
結 果 | 2アンダー 28位タイ |
競技大会名(期間) | BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ(2024/6/6〜9) |
---|---|
開催場所 | 宍戸ヒルズカントリークラブ 西コース |
結 果 | 3アンダー 24位タイ |
競技大会名(期間) | ハナ銀行 インビテーショナル(2024/6/13〜16) |
---|---|
開催場所 | Nam Chun Cheon CC |
結 果 | 2オーバー 46位タイ |
競技大会名(期間) | JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品(2024/6/20〜23) |
---|---|
開催場所 | 西那須野カントリー俱楽部 |
結 果 | 16アンダー 15タイ |
競技大会名(期間) | 日本プロゴルフ選手権大会(2024/7/4〜7) |
---|---|
開催場所 | 富士カントリー可児クラブ可児ゴルフ場志野コース |
結 果 | 18アンダー 優勝 |
競技大会名(期間) | 横浜ミナト Championship ~Fujiki Centennial~(2024/8/8〜11) |
---|---|
開催場所 | 横浜カントリークラブ |
結 果 | 2アンダー 59位タイ |
競技大会名(期間) | バンテリン東海クラシック(2024/9/26〜29) |
---|---|
開催場所 | 三好カントリー俱楽部 西コース |
結 果 | 3アンダー 48位タイ |
競技大会名(期間) | 日本オープンゴルフ選手権(2024/10/10〜13) |
---|---|
開催場所 | 東京ゴルフ俱楽部 |
結 果 | DNQ |
競技大会名(期間) | ZOZO Championship(2025/10/24〜27) |
---|---|
開催場所 | アコーディアゴルフ習志野CC |
結 果 | 13アンダー 6位タイ |
『コーセー小林スポーツ財団の助成を受けて』-------杉浦 悠太
まず初めに、1年間、スポーツ助成金をいただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、活動を続ける上でとても大きな力になりました。
いただいた助成金は、ゴルフやトレーニングの環境を整えるために使わせていただきました。新しい道具を購入したり、トレーニングの質を上げるためのプログラムを導入したりすることができ、結果として国内メジャーである日本プロゴルフ選手権でプロ初優勝することができたり、初めて出場したPGAツアーのZOZOチャンピオンシップで6位になることができました。特にこの2試合の成績を残すことができたのは、助成金のおかげだと強く実感しています。
また、普段はなかなかできないような遠征や合宿にも参加することができ、自分の強みや足りないところを発見することができました。支援をいただいたことが本当に意味のあることだと感じます。
それに、試合会場にコーチやトレーナーを連れて行くことに助成金を使うことでより試合でのパフォーマンスを上げることができいい調子を継続することができました。試合会場だからできるフィードバックでシーズン中にも成長を感じました。もちろん、これからももっともっと成績を上げていきたいという気持ちでいっぱいですが、いただいた支援があったからこそ、ここまで来ることができたと感じています。
今後もこの助成金を無駄にせず、世界を目指していきます。海外4大メジャーである全米オープンに出場することが決まりましたので力試ししてきます。そして、マスターズで優勝するという大きな目標に向かって、少しずつステップアップして行くために、さらに努力していくつもりですので、引き続き応援していただければ嬉しいです。
最後に、改めてこの一年間のご支援に感謝いたします。本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
(2025年6月2日)